
大塚駅の北口にある商店街「大塚 銀の鈴通り商店街」というそうです。
その商店街をずっと進んで、横断歩道前の空蝉橋よりちょっと手前の小道を入るとあります。

普段、商店街を行ったり来たりしてるわりには意外に気が付かなかったお店でした。
営業時間や営業日はあるようですが、ほぼ不定休の様子。
行ってみて、やってるか、やってないかを知るスタイルのようです。

最近はやっていないことのが多いようで、今回は珍しく開いていたので入ってみました。

お店の外にはメニューが沢山書いてあります。それ以外にもランチメニューの案内も。
げそ天、とり天、カレーうどんもあってとても迷う構成です。

お店の中はカウンターの7席のみ。開店と同時くらいの時間に行ったので座れましたが、
これは席の争奪戦が激しそう。
お店に入るとすぐに親切そうな店員さん(奥さま?)が、いろいろとメニューの説明をしてくれます。
席にも細かいメニューがあるので座っていろいろとみてメニューを決めます。



今回は『ミックスセット とり天・げそ天セット』、『とり天ざる』、
『梅じゃこおろし ぶっかけ』に『とり天』トッピングを注文。

テーブルには、あげ玉とうどんの足しつゆがおいてあります。
お水は席にコップがありセルフスタイル。
席の後ろには小さめの音量でテレビがついています。
ちょうどお昼どきだったのでニュースがやっていてそれをふむふむとみていると料理が出てきました。
思ったよりも早かったです。

『ミックスセット とり天・げそ天セット』
あふれんばかりのとり天とげそ天。天ぷらの勢いがすごい。
とり天はよくあるスティック状のむね肉やササミ肉の天ぷらではなく、ちゃんともも肉を使った丸みのあるとり天。
下味もしっかりついていてとても食べ応えがあります。

『とり天ざる』
天ぷらが山盛りそうなので、あらかじめ麺を少な目でお願いしました。
見た目だとかなりの小盛ですが、食べてみると重量感がすごいです。
とり天が5個も乗っているし、うどんもとてもコシが強くもちもちでよくよく嚙んで食べることになるのであっという間に満腹になります。

『梅じゃこおろし ぶっかけ』に『とり天』トッピング
夏らしいメニュー。いろいろな具材がのっているので食べていてとても楽しいです。
どれもうどんのコシがあり、もちもち。かなり食べ応えのあるうどんです。
それにプラスしてとり天がもも肉でこちらもかなりの食べ応え。
つゆはどちらかというと薄味のほうなのかも。
キリっとしためんつゆがお好みの場合は、テーブルの足しつゆを入れてもいいかもですね。
ちらっとみてしまったお隣さんの器には、とても大きいちくわ天がのっていました。
揚げたてのちくわ天も美味しそう。
手打うどん 恩田 東京都豊島区北大塚2-9-12 光ビル 1F JR大塚駅北口より徒歩4分 TEL:03-3949-6222 営業日:不定休